6月の和菓子

6月の和菓子

 

以下 ネット上よりコピペしました。

参考サイト

https://news.cookpad.com/articles/7373

COOKPADより

 

6月30日に食べる和菓子・夏の厄よけ和菓子「水無月」を知っていますか?

 

E60aa5bc57c2a593118d9e4c5f5ec48e

 

京都では夏の厄払いに和菓子を食べる

京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子です。

季節にあわせた行事を「歳事」と呼びますが、日本ではこのように和菓子と深い結びつきがある歳事がいくつかあります。京都ではこの時期、街中で多く見かける和菓子ですが、ほかの地域では目にすることは少ないかもしれませんね。

「水無月」ってどんな和菓子?

6月最後の日にいただく「水無月」は、白いういろうに小豆をのせた三角形の和菓子。庶民にとって氷が貴重だった頃、氷のかけらをかたどった三角形の和菓子が作られるようになったのが始まりと言われています。 また、上に飾る小豆には、厄除けの意味があるのだそうですよ。